クローバー歯科・矯正歯科 あべの天王寺院 歯科医師 永井 伸人
不正咬合である受け口(反対咬合)は、たらこ唇と関係があるでしょうか。
受け口とたらこ唇の関係は?
横顔の審美基準であるEラインというものがあります。鼻とあご先を結んだライン上に上の唇と下の唇がある状態が美しいとされています。
受け口は、下顎が前に出ていて、上顎が引っ込んでいる特徴があります。下の唇がラインより少し、上の唇はラインより奥にある、いわゆる口元が中に入っている状態です。
たらこ唇の原因は様々ありますが、本当に唇が厚いわけではなく、たらこ唇に見えている状態というものも多くあります。上唇を前歯で押している場合、歯列矯正で治療を行うことが可能です。受け口の方は下顎の前歯が突出しているケースがあります。下の歯の突出を矯正治療やトレーニングで抑えることができれば、たらこ唇に見えなくなる可能性はあります。
ただし、本当に唇そのものが分厚い方もいらっしゃいます。その場合は美容整形などで治療を行っていただく必要があります。
受け口の原因
受け口には主に3つの原因が考えられます。
親からの遺伝による骨格異常
両親のどちらかが受け口の場合は、幼児期より子供のかみ合わせに注意が必要です。受け口になるかもと思われた場合、下あごが発達しないように歯科医院へ早めに通院するべきです。成長期 の子供はマウスピースやチンキャップなどの処置を行わないと、受け口が進んでしまいます。
骨格の発育過剰や発育不全
下あごが上あごより成長し過ぎる発育過剰や、逆に下あごは通常の大きさでも、上あごが成長しない発育不全により、受け口は起こります。成長期の子供の場合は、上顎拡大装置を装着し、上あごの成長をサポートしておくと、受け口の予防や改善に繋がります。
舌の癖
口呼吸の癖、舌で前歯を押す癖などが該当します。口呼吸の場合は、舌の位置が正常の位置より不安定になるため、舌の前歯を押してしまいます。また、下のあごを前に突き出す癖があると、受け口になる場合があります。
たらこ唇を改善する方法は?
たらこ唇を改善するためには、主に三つの方法があります。
口呼吸
口呼吸の際に唇を前方ですぼめる動きをすることが多いのですが、鼻呼吸に変えればその癖はなくなります。
矯正治療
歯の矯正を行えば、ある程度改善できるタイプの方もいらっしゃいます。ただ、歯科矯正で治療が可能かどうかについては、ご相談の際に必ずたらこ唇が気になるとお伝えください。
表情筋を鍛える
口角が下がっていることにより、たらこ唇に見える場合があります。お口周りの筋肉を鍛えれば、お顔の印象が改善することもあります。
受け口とたらこ唇の関係に関するQ&A
受け口は下顎が前に出ており、上顎が引っ込んでいる特徴を持つ咬合異常です。たらこ唇は、上唇が前歯で押されて口元が内側に入って見える状態です。受け口の場合、下顎の前歯が突出していることが多く、それがたらこ唇の外見を引き起こす要因になります。
たらこ唇の原因は様々ですが、実際には唇が厚いわけではなく、見た目上たらこ唇に見えることもあります。上唇を前歯で押している場合、歯列矯正で治療することができます。また、受け口の方では下顎の前歯が突出している場合があり、この突出を矯正治療やトレーニングで抑えることでたらこ唇が改善される可能性があります。
たらこ唇を改善するためには、主に3つの方法があります。1つ目は口呼吸を鼻呼吸に変えることです。口呼吸時に唇が前方にせり出す動作をなくすことが重要です。2つ目は歯の矯正治療です。一部の方には歯列矯正が効果的な場合もありますが、個別の相談が必要です。3つ目は表情筋を鍛えることです。口角が下がっている場合、口周りの筋肉を鍛えることで改善されることがあります。
まとめ
受け口以外にも、出っ歯(上顎前突)・歯のガタガタや八重歯(叢生)・口が閉じられない(開咬)・上の前歯が下の前歯を大きく覆う(過蓋咬合)などの歯並びのお悩みがあれば、歯科医院の無料カウンセリングを受診しましょう。歯科医師やスタッフにお口のお悩みを相談すれば、治療計画や期間などを説明してもらえます。矯正治療のメリット(噛み合わせの改善・むし歯や歯周病になりにくい口腔環境・コンプレックスの解消など)、デメリット(ワイヤーやマウスピースなどの矯正装置を長い時間装着する・歯の動きによる痛み・料金)をしっかりと考慮しましょう。