矯正歯科

インビザライン使用時の飲食でのルール

インビザライン使用時の飲食でのルール

インビザラインは、透明で取り外し可能な矯正装置で、見た目が目立たず、装着中の違和感が少ないため、患者さんに人気のある治療法です。しかし、インビザラインを効果的に使用するためには、特に飲食に関して注意が必要です。インビザライン使用中における飲食時の注意点についてご説明します。

インビザライン使用中の基本的な飲食ルール

インビザラインを使用している間は、装置を装着したままでの飲食を避ける必要があります。基本的なルールとして、以下の点にご注意ください。

インビザラインを装着したままの食事は不可

インビザライン

食事をするときは、必ずマウスピースを外します。マウスピースを付けたままで食事をすると、マウスピースが割れたり変形したりすることがあります。

また、マウスピースと歯の間に食べ物が入ってしまうと虫歯や歯周病のリスクが高まりますので、飲食の際には必ずマウスピースを外すようにしましょう。

1. 装置の破損を防ぐため

インビザラインは、薄いプラスチックで出来ており、患者さんの歯に合わせて非常に精密に作られています。食事をしているときに硬い食べ物や粘り気のある食べ物を噛むと、その圧力によって装置が割れたり、変形したりする可能性があります。

例えば、ナッツや硬いキャンディ、ステーキなどを噛むと、インビザラインが物理的にダメージを受け、破損することがあります。破損したインビザラインでは正確な矯正効果が得られないため、新しい装置を作り直す必要が生じ、治療が遅れることにもつながります。

2. 装置に食べ物が詰まることによる衛生問題

食事をしているときにインビザラインを装着したままだと、食べ物のカスが装置と歯の間に挟まりやすくなります。インビザラインと歯の間に食べ物が入り込み、不衛生な状態が続くと、口臭や歯の汚れの原因になります。

また、これが虫歯や歯周病を引き起こすリスクも高まります。特に、粘り気のある食べ物や、細かい粒子の多い食べ物は、装置の隙間に入り込みやすいため、注意が必要です。

3. 食事による装置の着色を防ぐため

インビザラインは透明で目立たないことが利点ですが、食事によって装置が着色することがあります。色の濃い食品やソース、特にカレーやベリー系のソース、赤ワイン、コーヒーなどを摂取すると、インビザラインが徐々に色づいてしまうことがあります。一度着色してしまうと、簡単に着色を落とすことが出来ず、見た目が悪くなります。

4. インビザラインのフィット感を維持するため

インビザラインは歯にぴったりとフィットするように設計されていますが、食事中に噛む力が加わることで、装置が歯からずれてしまう可能性があります。装置がずれたり変形したりすると、予定通りに歯が動かず、治療計画に影響が出ることがあります。装置が正しくフィットしていない状態で使用を続けると、矯正の効果が減少し、治療期間が延びる可能性もあります。

5. 食後の清掃が困難になるため

インビザラインを装着したまま食事をすると、食べ物のカスが装置の内側に付着しやすくなります。これにより、食事後のアライナーや歯磨きが難しくなり、口内の衛生状態が悪化するリスクが高まります。装置の内部に食べ物が残ったまま再装着すると、虫歯や歯周病の原因となる細菌が増殖しやすくなります。そのため、食事の前には必ずインビザラインを外し、食後に装置を装着する前には必ず歯磨きや口をすすぐことが重要です。

インビザラインを装着したまま食事をすることを避ける理由は、装置の破損や衛生状態の悪化を防ぎ、治療をスムーズに進めるためです。このルールを守ることで、効果的に治療を進めることができます。

水以外の飲み物はインビザラインを外す

装置が着色や変形する可能性があるため、水以外の飲み物を飲む際も外すことが推奨されます。

1. 装置の着色を防ぐため

インビザラインは透明なプラスチックでできており、その透明性が治療の大きなメリットの一つです。しかし、色の濃い飲み物を飲むと、インビザラインが着色する恐れがあります。特に、コーヒー、紅茶、ワイン、ソーダ、ジュースなどは色素が強く、インビザラインに色移りしやすいです。一度着色してしまうと、透明感が失われ、見た目が悪くなるだけでなく、色によって装置が目立ってしまうことになります。

2. 熱い食べ物・飲み物による変形を防ぐため

マウスピースを付けたままで熱いものを食べたり飲んだりすることは避けましょう。インビザラインのアライナーは60度以上になると変形する場合があります。アライナーが変形すると歯にピッタリとフィットしなくなり、治療計画通りに歯が動かなくなります。

3. 糖分の摂取による虫歯リスクを避けるため

多くの飲み物には糖分が含まれており、インビザラインを装着したままこれらの飲み物を摂取すると、歯とアライナーの間に糖分が長時間たまりやすくなります。糖分は口腔内の細菌にとっての餌となり、細菌が酸を産生して歯のエナメル質を侵食し、虫歯を引き起こすリスクが高まります。

4. インビザラインの正しいフィットを維持するため

インビザラインは精密に作られており、歯にぴったりとフィットするよう設計されています。しかし、装着したまま飲み物を飲むことで、飲み物が装置と歯の間に入り込み、インビザラインが歯から浮き上がる原因になることがあります。この浮き上がりが頻繁に発生すると、治療計画が狂い、矯正効果が減少する可能性があります。

5. 口腔内の清潔さを保つため

飲み物を飲んだ後、インビザラインの内側に液体が残ると、それが細菌の繁殖を招くことがあります。これにより、口腔内の健康が損なわれるだけでなく、インビザライン自体が悪臭を放つ原因にもなり得ます。特に糖分を含む飲み物の場合、口腔内に糖分が長時間残ることによって虫歯のリスクが増加します。

このルールを徹底することで、装置の透明性や耐久性を保ちつつ、口腔内の健康を維持することができます。

インビザラインを装着したまま飲んでも良い飲料は?

水

インビザラインのマウスピースを付けたまま飲んでも良い飲み物は、透明で糖分を含まないものに限られます。

それは「水」と糖分の入っていない「炭酸水」です。

それ以外の色の付いた飲み物は、マウスピースと歯の間に入り込んで隙間に溜まり、他人から色が見えてしまいますし、マウスピースの着色の原因にもなります。

糖分を含んだジュースなどの飲み物は、例え無色の飲み物であったとしてもマウスピースと歯の間に入り込んで虫歯の原因になります。

更に注意が必要なのは、熱い飲み物です。インビザラインのアライナー(マウスピース)は、60度以上の状態が続くと変形する可能性があります。そのため、熱い飲み物を飲む時は、マウスピースを外しましょう。

まとめ

インビザラインを使用した矯正治療は、透明で目立たないというメリットがある一方で、アライナーの取り扱いや飲食に関しては注意が必要です。特に、食事や飲み物による装置の破損や着色、口腔内の衛生状態の悪化を防ぐためには、「食事時には装置を外す」「水以外の飲み物を飲む際も装置を外す」といったルールを守ることが重要です。これらのルールを徹底することで、インビザラインの効果を最大限に引き出すことができます。

この記事の監修者
医療法人真摯会 クローバー歯科・矯正歯科 あべの天王寺院
院長 永井 伸人

徳島大学 歯学部卒業卒業。日本口腔インプラント学会。日本顎咬合学会。

▶プロフィールを見る

クローバー歯科・矯正歯科あべの天王寺院

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック