金属アレルギーとジルコニアは一見関連性はなさそうに見えて、歯科治療においてかかわりがあります。今日は金属アレルギーとジルコニアについて詳しくご説明いたします。
金属アレルギーの基礎知識
金属アレルギーは金属が体内の免疫系に異物と認識され、過剰な反応を引き起こしてしまうアレルギー症状です。金属が溶け出しイオン化により体内へ吸収されると、皮膚や粘膜にかゆみや赤み、発疹や腫れ、舌の痛み、味覚障害、口内炎などの症状が現れます。金属アレルギーがひどければ口腔内のみではなく、全身的な症状が現れ、水ぶくれが手足にできる方もおられるでしょう。特に、ニッケルやコバルト、クロムなどがアレルギー反応を引き起こしやすい金属として知られています。
歯科治療における金属アレルギーのリスク
虫歯などの細菌感染で歯にダメージを負って歯科治療を受診する場合、クラウンやブリッジに金属が使われることが多いです。保険適用では金属の材料が限定されるため銀合金が使用されますが、その中に含まれる金属がアレルギー反応を引き起こすことがあります。特に、口の中は唾液が分泌されているので常に金属が触れる状態になり、アレルギー症状が悪化するリスクがあります。
金属アレルギーの検査方法
金属アレルギーの検査方法にはこのような方法がありますのでご紹介します。
パッチテスト
皮膚に金属の成分を貼り付けて、アレルギー反応を調べる方法です。
血液検査
血中の特定のアレルギー物質を検出することで、金属アレルギーを診断します。
金属アレルギーと診断された場合、セラミックを使用した治療法をおすすめします。長期的なスパンで口腔内に金属を残さないため、アレルギー反応のリスクを最小限に抑えることができます。
歯科治療におけるジルコニアの特徴
ジルコニアはセラミックの一種で、金属を一切含まない素材です。ただし、保険適用外で自由診療対象の材料です。そのため、金属アレルギーの心配がなく、安全性が非常に高いことが特徴です。硬度もあるため、長期間にわたって耐久性を保つことができます。金属アレルギーの人にジルコニアが適している理由をご説明します。
生体親和性
ジルコニアは体内に埋め込まれた際にも異物反応を起こしにくく親和性が高いため、金属アレルギーを持つ方にとって最適な材料です。歯科治療においてジルコニアを使用することで、口腔内の金属によるアレルギー反応を避けることができます。
アレルギー反応が起きにくい素材
ジルコニアは金属を含まないため、金属イオンが溶け出すことがなく、金属アレルギーの方も安心して使用できます。また、アレルギー体質の方がジルコニアクラウンやブリッジを選ぶことで、歯科治療によるトラブルを防ぐことができます。
ジルコニアセラミックならではの美しい見た目
ジルコニアは自然な白さがあり、天然の歯とほぼ同じ色調を再現することができるため、保険適用の歯に比べて美しい仕上がりになります。そのため、審美性が求められる部分にも適しています。
耐久性と強度
ジルコニアは非常に硬く強度が高いため、長い期間にわたって使用することが可能です。咀嚼をする対合歯の圧に十分耐えられるため、安心して食事を楽しむことができます。奥歯にセラミックを入れたいという方でも十分強度があるセラミック材料です。
ジルコニアのデメリット
- 保険適用外の自由診療に該当する材料のため、費用が高くクリニックによって異なる
- しっかり咬合調整してジルコニアを入れないと対合歯に負担をかける可能性がある
- オールセラミックに比べてやや光の透過度には劣る
高い費用は分割支払いなどの設定があれば月々の負担を抑えることができます。咬合調整については、きちんと行えば対合歯への負担はかかりません。オールセラミックは前歯、ジルコニアセラミックは奥歯に向いていると言われますが、患者さんの理想がどのような状態かにもよります。
まとめ
金属アレルギーの方にとって、ジルコニアは安心して使用できる歯の修復材料です。親和性がある材料なので、アレルギーのリスクを回避できるだけでなく、見た目や耐久性にも優れています。金属アレルギーが疑われる場合は、早めに検査を受け、適切な治療法を選ぶことで、健康的で快適な生活を送ることが可能です。